自宅近くの霊園などに移すための手続き
公営墓地というのは市町村などで運営や管理をしている墓地のことです。市町村の方で霊園事務所を設置していることもあります。公営墓地にお墓を置いている場合の墓じまいの方法は、民間墓地や寺院墓地と比べて手間が少なく簡単です。
まずは遺骨を移す先の霊園を決めておきましょう。手続きを行う場所は、役所と石材店、寺院です。役所には改装届を提出し、墓地解約や墓地返還の手続きを行い、改葬許可証をもらいます。
石材店には墓石を撤去するための工事を依頼しましょう。それに先立って、寺院の僧侶に来てもらって魂抜きをしてもらわなければなりません。これは墓石に宿っているご先祖様の魂をいったん取り出すために行う読経です。
そして、寺院の僧侶に立ち会ってもらいながら、出骨を行います。それを移動先の霊園や納骨堂などに移動させるという流れです。また、移動先にも、改葬許可証を提出しなければなりません。それと併せて魂入れ供養も行っておきましょう。
合葬墓に移す方法もある
公営墓地から、墓石を撤去して墓じまいをしたいと検討している人の中には、移動先の霊園がなかなか見つからないという人もいるでしょう。移動先が決まっていないと、墓じまいをすることはできません。
そのようなときには、同じ公営墓地の中で合葬墓に移すという方法を採ることもできます。合葬墓であれば、頻繁に手入れをしなくても大丈夫であるため、遠方に住んでいても問題ありません。そして、合葬墓に移す際には、役所で手続きを行って、石材店に墓石の撤去工事を依頼しなければなりません。手続きに必要な書類を書くのに使用する用紙や、役所で入手できます。
基本的に移動先の霊園を探す手間がないだけで、他は霊園に移すときと同じ手続きです。寺院の僧侶に魂抜きの読経なども行ってもらう必要があります。実際に遺骨を合葬墓に移動する際には、同じ公営墓地ということで、それほど手間はかかりません。魂入れの読経もその日のうちに済ませておくといいでしょう。